先日の ハロウィンは 子供達が
いつもと違う料理を食べられると思い込んでいて
今年も必要に迫られて ハロウィン風の食事を作りました (悪循環?)
こうやって作るのも あと何年なのかなと思ったら
これでいいのかもね と 思
11月に入ったら 速攻で飾り付けを片付けましたが(こういうのは気合い)、
クリスマスの飾り付けは 遅めにしよう そうしよう と 思いました
*****
年鑑に載せていただく プロフィール写真は いつも困ります
でも今回はめずらしく 写真がありました
去年 友達と百段階段に行った時の写真
ありがたや 友よ… まさか コロナの世の中になると思っていなかったし
去年はマスクなしだったのよね と 改めて思いました
記録って だいじ
プロフィール文もいつも悩みます
伝わらないと思うので とても書けませんが
正直に書くと 自分の作品に対して
描き上がった時は 上手くいったと思うのですが
時間が経つと 駄目だ 駄目だーと 満足がいかなくなるので
「飾りたくなる絵」を 描けたらと思っていたりします
でもそんな事プロフィールに書いたら
そもそもの力量を疑問視されてしまうので いかがなものかと。
観ている人に喜んでもらえて
飾っても 「よいよい」と ずっと観ていられる絵でありたい
いつも 「もっとこう…」 となってしまうので まだ足りない
*****
小学校3年生位の時に シクラメンの絵を描いて
我ながらこれはうまくいった!と思った絵があったのですが
その絵は 担任の先生が額を作って職員室に飾って下さいました
今は行方知らずですが (多分捨てしまった?)
あれは 自分の中で 珍しく気に入って 貴重だったな と 今思い出しました
今観たら どうってことはない 未熟な絵なのかも知れないけれど
気持ちが入っていたんですかね まぐれかな
褒められて 嬉しかったのかな
初めて額に入れて貰った絵だったのかも
自分で満足のいく絵を描きたい
というか 描けないといけない…
ということで 卓上イーゼルを物色(今更)
*****